2011.02.19 (Sat)
小金湯温泉へ。
市民に配布される広報誌に定山渓温泉の割引クーポン券が付いていました。そしてオットが冬季休暇を金曜日に取ったので「これを機会に」と久しぶりに温泉に行ってきました。あ、日帰りですけどね。
1~2か月に1回程度市内にある公衆浴場には行くのですが、本格的温泉は・・・3年ぶりくらい?やっぱりそらがいるとなかなか泊りにも行けないのですが(特にオットが嫌がる)、今回改めて定山渓はそんなに遠くないということが分かりました。
いくつかの温泉を選ぶことが出来るのですが、今回は定山渓よりちょっと手前にある「湯元小金湯」に行きました。こちらの温泉は明治時代から湯治場として有名だったんですって。そして2008年にリニューアルされて、とてもきれいで心地よかったです。ちょうどもふ子たちが入っていた時に雪がちらちら降っていて〝雪見の湯〟といった風情がありました。

宿泊もできて客室は10室。こじんまりしてるのが騒がしくなくてよかったな~。

お土産に、ここの温泉水を使って作ったオリジナル石けんと近くの果樹園のプルーンを使ったジャムを買いました。
晩ご飯は、このブログでも何度か登場している「さっぽろ おさんぽ日和
」でも紹介されていた「関家」というお蕎麦屋さんへ。席に着くとお茶と一緒に蕎麦団子が出てくるんですよ。初めて食べたけれど、みたらし餡がかかっていてすごくおいしかったぁ(*´I`*)

オットはかけそば(大盛り)

もふ子は釜揚げそば(これって珍しくないですか?)
ただ、お蕎麦はおいしかったのですが、全体的に値段が高め。かしわ蕎麦でも1000円超えてたもんなぁ。残念。
~おまけ~
温泉に行く途中に、ずっと気になっていた「ふくらや」さんに寄りました。

こちらは蒸しまんじゅうのお店で、メニューは「大根まん」「肉まん」「高菜まん」」「あんまん」「かぼちゃまん」「たまごむしぱん」の全6種類、全110円。「大根まん」が人気ナンバーワンで食べたかったのですが、午後2時半だと売り切れてました(TωT) なので高菜まんと肉まんを購入。

直径5センチ程度の小ぶりな容姿なのですが、中身がぎゅ~~~~っと詰まっていて、激うまでした!!今度はぜひ、大根まんをっ。
1~2か月に1回程度市内にある公衆浴場には行くのですが、本格的温泉は・・・3年ぶりくらい?やっぱりそらがいるとなかなか泊りにも行けないのですが(特にオットが嫌がる)、今回改めて定山渓はそんなに遠くないということが分かりました。
いくつかの温泉を選ぶことが出来るのですが、今回は定山渓よりちょっと手前にある「湯元小金湯」に行きました。こちらの温泉は明治時代から湯治場として有名だったんですって。そして2008年にリニューアルされて、とてもきれいで心地よかったです。ちょうどもふ子たちが入っていた時に雪がちらちら降っていて〝雪見の湯〟といった風情がありました。

宿泊もできて客室は10室。こじんまりしてるのが騒がしくなくてよかったな~。

お土産に、ここの温泉水を使って作ったオリジナル石けんと近くの果樹園のプルーンを使ったジャムを買いました。
晩ご飯は、このブログでも何度か登場している「さっぽろ おさんぽ日和

オットはかけそば(大盛り)

もふ子は釜揚げそば(これって珍しくないですか?)
ただ、お蕎麦はおいしかったのですが、全体的に値段が高め。かしわ蕎麦でも1000円超えてたもんなぁ。残念。
~おまけ~
温泉に行く途中に、ずっと気になっていた「ふくらや」さんに寄りました。

こちらは蒸しまんじゅうのお店で、メニューは「大根まん」「肉まん」「高菜まん」」「あんまん」「かぼちゃまん」「たまごむしぱん」の全6種類、全110円。「大根まん」が人気ナンバーワンで食べたかったのですが、午後2時半だと売り切れてました(TωT) なので高菜まんと肉まんを購入。

直径5センチ程度の小ぶりな容姿なのですが、中身がぎゅ~~~~っと詰まっていて、激うまでした!!今度はぜひ、大根まんをっ。
スポンサーサイト
ジジ |
2011.02.22(火) 06:41 | URL |
【編集】
ジジさんへ
約30分くらいで行けるところですが、
なかなか・・・ねぇ~。アクティブ夫婦じゃないんです。
長く出かけるときはその前に散歩に連れて行って、
疲れさせるようにしてるんですよ。なかなか大変(笑)
最近お気に入りがセルフのうどん屋さんなので、
余計に「高っ!!」って思いました。でも確かに
お蕎麦って味は庶民的なのに値段が庶民的
じゃない所が多いですよね~。
約30分くらいで行けるところですが、
なかなか・・・ねぇ~。アクティブ夫婦じゃないんです。
長く出かけるときはその前に散歩に連れて行って、
疲れさせるようにしてるんですよ。なかなか大変(笑)
最近お気に入りがセルフのうどん屋さんなので、
余計に「高っ!!」って思いました。でも確かに
お蕎麦って味は庶民的なのに値段が庶民的
じゃない所が多いですよね~。
冬の雪見温泉は至福ですよね。
湯元小金湯温泉さんのほうへは行った事が無いのですが、
何度か下のまつの湯さんへは行っています。
先月も行きましたよ~。
夫はここ数年、定山渓に勤務しているのですが、
小金湯温泉とまつの湯では少し温泉濃度が違うと言っていました。
古いけど、景色と温泉と入浴料でまつの湯さんをひいきにしているらしいです。
私としては新しい施設の小金湯さんが気になるのですけどね。笑
湯元小金湯温泉さんのほうへは行った事が無いのですが、
何度か下のまつの湯さんへは行っています。
先月も行きましたよ~。
夫はここ数年、定山渓に勤務しているのですが、
小金湯温泉とまつの湯では少し温泉濃度が違うと言っていました。
古いけど、景色と温泉と入浴料でまつの湯さんをひいきにしているらしいです。
私としては新しい施設の小金湯さんが気になるのですけどね。笑
じむじむさんへ
雪道を行くのは大変ですが、雪の中の露天風呂は
最高ですよね。郊外だと、本当に外って感じで
くつろげます。
まつの湯さん、あったあった!!そちらも日帰り
あるのね~。しかも安い(●´3`)
うちは二人とも温質より綺麗さを取るほう(笑)
でもまつの湯気になるぅぅぅ~。
雪道を行くのは大変ですが、雪の中の露天風呂は
最高ですよね。郊外だと、本当に外って感じで
くつろげます。
まつの湯さん、あったあった!!そちらも日帰り
あるのね~。しかも安い(●´3`)
うちは二人とも温質より綺麗さを取るほう(笑)
でもまつの湯気になるぅぅぅ~。
もふ子 |
2011.02.24(木) 18:01 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
思いきらないとなかなかいけないんですよね。
そらちゃんは一人でお留守番していたんですね。
偉いです。
結構お値段のはるお蕎麦屋さんってあるんですよね。
私は鍋焼きうどんが1800円でした。びっくりですよね。