2011.12.07 (Wed)
やさい家さくら
最近こだわりの野菜屋さんや、こだわりの野菜を使った料理を食べられるお店が増えていますよね。野菜大好き!!なもふ子がずっと行きたいと思っていた「やさい家さくら」さんも、旬の野菜が美味しく食べられるお店でした。
場所は札幌駅からほど近いビルの中。駐車場もあるので基本車移動のもふ子たちには助かります。

お店は白を基調とした明るく清潔感あふれるインテリアですが、照明のトーンが落とされているので、とっても落ち着けます。店員さんも適度にフレンドリーで気持ちが良かったです。
お通しは4種類から各自2種類選べる野菜のカクテル。

かわいい~。女性客が多いってだけあって女心をくすぐられますなぁ。
飲まないもふ子たちはコースではなく単品チョイス。テレビや雑誌で取り上げられるほど人気店のナンバーワンメニューは・・・
「旬野菜たっぷりのせいろ蒸し~道産豚ロース入り~」

これこれ!!これが食べたくて来たようなものです。野菜が入ったセイロの下、通常水を張る部分には何とトマトスープがっ。スープで野菜を蒸すんですね~。うま味倍増で、しかも下のスープには野菜のエキスが落ちて行くという・・・くぅぅぅぅ~(●≧艸≦)蒸した野菜(特にキャベツ)の美味しいこと。。。
「若鶏のハチミツロースト~彩野菜添え~」

ぷりっぷりの若鶏とハチミツ&バルサミコソースの相性抜群。ちょっとはしたないですがソースたっぷりつけて食べましょう。
「かぼちゃの豆乳グラタン」

ほこほこカボチャとジャガイモがドカンと入っています。熱々の豆乳ベースのホワイトソースはあっさりしていて食べやすいです。付け合せのパンに乗っけて食べるとオツですよ~。
「巻物串」

オット絶賛でした(もちろんもふ子もだよ)。特にプチトマトはお肉を巻いて揚げるために生まれてきたのかってくらいの美味しさでした(笑)
さてせいろ蒸しの〆ですが、本当は480円でリゾットにすることが出来るのですが(かなりのボリュームらしいです)、結構お腹がいっぱいで。でもでも、エキス満載のトマトスープもったいないなぁ・・・って迷っていたらお店の方が「ほんの少しのご飯かパスタで調理しますか?」と言ってくれました。こういうの嬉しいなぁ~。しかも、料金に含まれなかったんですよ、奥さん!!

美味しくないわけがないです。もしかしてナンバーワントマトパスタだったかも?!
最後はデザート。

実はこの日はたまたまオットの誕生日で、午前中に予約確認の電話をもらった時に「何かお祝い事とかありますか?」と聞かれて、「ああそういえばオットの誕生日だな。」と思って伝えたら「デザートを頼まれますとメッセージのサービスさせていただきます。」と言ってくれたんですね。
何も知らなかったオットは「ロウソク吹き消すなんて小学生以来だ。」とかなり照れていました。(そして、メッセージだけのサービスかと思ったらこのデザートも料金に含まれていなかった!!)
メニューにはちゃんとどこの野菜を使っているかが表記されているのはもちろんのこと、調味料のメーカーまできちんと表記されていて(ケチャップはカゴメとかね)、訪れる側のこときちんと考えてくれているんだな~って感心しました。諸々含めてまた絶対行きたいお店です。
~おまけ~
そして12月3日はそらが家にやってきた日でもあります。

お祝いに、デティールに惹かれて買った「たいやき君」

3年前はホントちびっこだったなぁ(●´Д‘●)
場所は札幌駅からほど近いビルの中。駐車場もあるので基本車移動のもふ子たちには助かります。

お店は白を基調とした明るく清潔感あふれるインテリアですが、照明のトーンが落とされているので、とっても落ち着けます。店員さんも適度にフレンドリーで気持ちが良かったです。
お通しは4種類から各自2種類選べる野菜のカクテル。

かわいい~。女性客が多いってだけあって女心をくすぐられますなぁ。
飲まないもふ子たちはコースではなく単品チョイス。テレビや雑誌で取り上げられるほど人気店のナンバーワンメニューは・・・
「旬野菜たっぷりのせいろ蒸し~道産豚ロース入り~」

*いまいちインパクトに欠ける画像ですが、この下にたくさん野菜が隠れています
これこれ!!これが食べたくて来たようなものです。野菜が入ったセイロの下、通常水を張る部分には何とトマトスープがっ。スープで野菜を蒸すんですね~。うま味倍増で、しかも下のスープには野菜のエキスが落ちて行くという・・・くぅぅぅぅ~(●≧艸≦)蒸した野菜(特にキャベツ)の美味しいこと。。。
「若鶏のハチミツロースト~彩野菜添え~」

ぷりっぷりの若鶏とハチミツ&バルサミコソースの相性抜群。ちょっとはしたないですがソースたっぷりつけて食べましょう。
「かぼちゃの豆乳グラタン」

ほこほこカボチャとジャガイモがドカンと入っています。熱々の豆乳ベースのホワイトソースはあっさりしていて食べやすいです。付け合せのパンに乗っけて食べるとオツですよ~。
「巻物串」

オット絶賛でした(もちろんもふ子もだよ)。特にプチトマトはお肉を巻いて揚げるために生まれてきたのかってくらいの美味しさでした(笑)
さてせいろ蒸しの〆ですが、本当は480円でリゾットにすることが出来るのですが(かなりのボリュームらしいです)、結構お腹がいっぱいで。でもでも、エキス満載のトマトスープもったいないなぁ・・・って迷っていたらお店の方が「ほんの少しのご飯かパスタで調理しますか?」と言ってくれました。こういうの嬉しいなぁ~。しかも、料金に含まれなかったんですよ、奥さん!!

美味しくないわけがないです。もしかしてナンバーワントマトパスタだったかも?!
最後はデザート。

実はこの日はたまたまオットの誕生日で、午前中に予約確認の電話をもらった時に「何かお祝い事とかありますか?」と聞かれて、「ああそういえばオットの誕生日だな。」と思って伝えたら「デザートを頼まれますとメッセージのサービスさせていただきます。」と言ってくれたんですね。
何も知らなかったオットは「ロウソク吹き消すなんて小学生以来だ。」とかなり照れていました。(そして、メッセージだけのサービスかと思ったらこのデザートも料金に含まれていなかった!!)
メニューにはちゃんとどこの野菜を使っているかが表記されているのはもちろんのこと、調味料のメーカーまできちんと表記されていて(ケチャップはカゴメとかね)、訪れる側のこときちんと考えてくれているんだな~って感心しました。諸々含めてまた絶対行きたいお店です。
~おまけ~
そして12月3日はそらが家にやってきた日でもあります。

お祝いに、デティールに惹かれて買った「たいやき君」

3年前はホントちびっこだったなぁ(●´Д‘●)
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |